Quantcast
Channel: セオサイクルBLOG »おすすめ商品
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1871

新世代軽量アルミフレーム GIANT TCR SLR

$
0
0

カーボン素材のフレームが全盛のロードバイク事情ですが、

ハイパフォーマンスな金属素材(主にアルミ)のロードバイクも増えつつある、今日この頃。

GIANTの新世代アルミ素材のロードフレーム、TCR SLR オーダーいただきました。

ありがとうございます。

 

GIANT TCR SLR フレームセット

IMG_2762

メーカー希望小売価格

税抜き 140,000円

税込み 151,200円

 

 

TCR SLRのフレーム重量は1,100g(Sサイズ)

ALUXX SLR と呼ぶ軽量アルミを、GIANTご自慢の成型技術で仕上げた、

カーボンロードバイクオーナーでも 「ちょっと乗ってみたいな~」 と、思わせる、興味湧くフレームです。

IMG_2764

今回オーダーいただいたオーナー様も、レースライクなカーボンロードバイクをお持ちのお客様でして、この TCR SLR は、セカンドバイク的ポジションなのです。

 

TCR SLRは、エアロも意識したフレームデザイン。

IMG_2765

 

フルカーボン製フロントフォークは、コラム直径がGIANT独自に太い OVERDRIVE2 規格。

フロントまわりの剛性は高く、コーナーリング・ブレーキなどでのハンドリングが優秀。

IMG_2771

 

と言うわけで、組みあがりました。

アルミでありながら、マット仕上げのシルバーがカッコイイ。

 

興味ある乗りアジは、、

IMG_2798

ハイエンドレベルのカーボンレーサーに比べると、横方向の剛性は負けます。

ただし、まっすぐ縦にペダリングさせた反応は、遜色ないレベル。

スキルの高い方なら、ペダリングの練習になるかも。

脚力の少ないライダーには、マイルドな剛性感がマッチするかも。 です。。

コスパフォが高いだけではなく、乗っていて楽しい一台ですよ。

 

TCR SLRの 2015年モデルは、完成車のみのラインナップですが、

シマノ 105 メインコンポの TCR SLR2 で、税抜き 170,000円(税込み 183,600円)の、リーズナブルプライスになっております。

IMG_2806

 

・     ・     ・

 

余談ですが、

フロントチェーンリングは、ROTOR QXL を、装着。

IMG_2802

ありがとうございました。

湘南台店 小野


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1871

Trending Articles